バベルの塔にならなきゃいいけど・・・
今日は押上へ行ってきました。新東京タワーの建設現場です。ちょっと、タワー絡みのお仕事をいただいたものですから。(アリガタイ・・・) それで、ちょっくら打ち合わせに。
真下から眺めると物凄い迫力です。『天にそびえ立つ』とは、この事か! というい感じ。
今、174mだって。係りの人の説明では「これで4分の1強、ってとこでしょうか。」 エ~!この4倍になるの!? 想像で2倍、3倍、4倍と積み上げてみる。 ウワァ~! 天空のかなたって感じだゼ・・・。
「完成すれば634mになりますから。」と係りの人。 634mと聞いてもあまりピンとこないけど・・・。
山で考えると・・・。すると実感が湧いてくる。 ええッ! 丹沢で言うと、鐘ヶ岳よりも高いんだぜ!
石仏の並ぶ鐘ヶ岳の急坂を、1歩1歩天に近づく気持ちで登った事を思い出す。私に言わせりゃ、鐘ヶ岳の頂上なんて神々の領分だ。
それよりも高い塔を作ってしまうなんて・・・。なんて恐ろしい・・・。
バベルの塔
フとそんな言葉が頭に浮かんだ。
イヤイヤ・・・
頭をよぎった言葉を振り払う。
ちゃんと、無事に立ってもらわねば。せっかくいただいた、メシの種なんだ・・・。
| 固定リンク
コメント